古谷乳業×面白法人カヤック、新コーヒーブランド“飲む雑誌”『ブラックコーヒーBEANS』創刊!『ブラックコーヒーBEANS ゲイシャブレンド』首都圏のファミリーマートで7月29日(火)新発売

創業80周年を迎える古⾕乳業の初挑戦!雑誌のように“読んで飲める”パッケージデザイン/コーヒースペシャリストも「ゲイシャ特有のフルーティさとフローラル感が楽しめる」と⾼評価
株式会社カヤック
2025年7⽉29⽇ 10:00
古⾕乳業株式会社(本社:千葉県千葉市/代表取締役社⻑:古⾕裕彦、以下「古⾕乳業」)と株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市/代表取締役CEO:柳澤⼤輔、以下「⾯⽩法⼈カヤック」)は、共同でコーヒーの新ブランド「ブラックコーヒーBEANS」を企画開発しました。
本ブランドは、「ワインのように奥深いコーヒーの世界をもっと多くの⼈に知って楽しんでもらいたい」という想いから“飲む雑誌”というコンセプトのもとに誕⽣。第⼀弾の“創刊号”では、希少な⾼級⾖「ゲイシャ」を使⽤した『ブラックコーヒーBEANS ゲイシャブレンド』(500 ml キャップ付き紙パック/価格:368 円〈税抜〉)を、7⽉29⽇(⽕)より⾸都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼⽟県)のファミリーマートで発売します。
【開発背景と想い】
古⾕乳業初のコーヒーブランド、清涼飲料市場シェア上位のコーヒーへ参⼊
酪農発祥の地と⾔われる千葉県で1945年に創業した古⾕乳業は、「フルヤ⽜乳」をはじめとする⽜乳やヨーグルトの処理・製造・販売を⾏う乳業メーカーです。2023年から⾯⽩法⼈カヤックと協業し、⽣乳75 %を使った「ミルクの束縛 ミルクコーヒー」や「物語のあるヨーグルトシリーズ」を企画・販売。いずれも⽣乳の美味しさと新しい価値をデザインとコピーの⼒で伝え、⼈気ブランドに成⻑しました。
両社の第三弾となる本ブランドでは、古⾕乳業創業80周年にして初めてコーヒー飲料市場に挑戦。清涼飲料⽔品⽬販売額で上位を占めるコーヒーカテゴリーへ参⼊することで、酪農家の減少や⽣乳供給変動といった業界課題に対し新たな事業の可能性を拡げるとともに、⽣乳と親和性の⾼いブラックコーヒーの商品化で開発力をさらに⾼めることをめざしています。
また、コーヒーの⾖ごとに味わいや背景を雑誌のように楽しめる“飲む雑誌”という体験を通じ、ワインのように奥深いコーヒーの⽣産背景やストーリーを届けることを狙います。初年度は⾖の調達状況により20 万本の販売を予定しています。
※⼀般社団法⼈ 全国清涼飲料連合会「清涼飲料⽔統計2025」より
「⽣乳の美味しさをさらに引き⽴てる、ミルクコーヒーの開発にも挑戦」
古⾕乳業 事業開発部⻑ ⾦⾕ 敏 コメント:
古⾕乳業にとって最も⼤切なのは酪農家の皆さんとともに新鮮でおいしい⽜乳を届けることです。今後さらに環境が厳しくなっても事業を安定させ未来へつなげるため、幅広いチャレンジが必要と考えました。将来的には新⼯場にコーヒー抽出設備を併設し、⽣乳の美味しさをより引き⽴てるミルクコーヒー開発にも挑戦したいと考えています。
「コーヒー業界の第4の波『フォースウェーブ』は、⾃宅でコーヒーストーリーを味わう」
コーヒー業界では現在、第4の波「フォースウェーブ」が到来しているといわれます。第1の波はインスタントコーヒーの普及と喫茶店⽂化の広がり、第2の波はシアトル系カフェチェーンの登場によるライフスタイル化、第3の波は産地や焙煎・抽出にこだわるスペシャルティコーヒーの流⾏、そして第4の波は⾃宅で楽しむ⾼品質なコーヒーです。
コロナ禍で在宅時間が増えたことや機器の進化、コーヒー⾖価格の⾼騰を背景に、こだわりの味を⼿軽に⽇常的に楽しむニーズが⾼まっています。「ブラックコーヒーBEANS ゲイシャブレンド」はこの第4の波にマッチし、ゲイシャという希少な⾖をパッケージの物語とともに楽しめる体験を提供します。(株式会社マグナ 営業本部本部⻑ 武藤 雅則 氏)
【株式会社マグナ概要】
国内外のコーヒーマシン・調理機器提案や製品開発を⾏い、フードサービス業界の変化やニーズを捉えて外⾷産業を⽀えています。
【商品特⻑】
カフェで飲む美味しさを再現、⽜乳との相性も考えたゲイシャブレンド
- ⾼級コーヒー⾖「ゲイシャ」の花や柑橘を思わせる華やかな⾹りとスッキリした⽢味
- やや深煎りのグアテマラをブレンドし芳醇な⾹りとコクをプラス
- “飲む雑誌”をコンセプトに、ゲイシャ⾖やコーヒー知識・楽しみ⽅を紹介するユニークなパッケージ
<開発ポイント>
- ゲイシャの酸味を少し抑え、コクを追加して幅広い⼈が楽しめる味に調整
- 1本あたり 7 g 超の⽣⾖を使⽤し、Brix 値 1.7 % を狙ったリッチな味わい
- チルド飲料とすることで鮮度を保ち、希少なゲイシャの⾵味をキープ
⼈気コーヒー店主も⾼評価!「ブレンドで合わせた⾖の選定、⽐率が上⼿」
発売に先⽴ち、千葉県⾹取市佐原の⾃家焙煎珈琲店『珈琲⽟澤』店主 ⽟澤光成⽒に試飲いただきました。
- 「透明感があり、ゲイシャ特有のフルーティさとフローラル感が楽しめる。ブレンドした⾖の選定・⽐率が上⼿」
- 「冷やしたシベリアなど⽢味とのペアリングもおすすめ」
- 「⼩規模ロースターでも⼤⼿飲料メーカーでも難しい試みに挑戦した意欲的な商品」
【「ブラックコーヒーBEANS ゲイシャブレンド」製品概要】
- 商品名:ブラックコーヒーBEANS ゲイシャブレンド(キャップ付き紙パック)
- 発売⽇:2025年7⽉29⽇(⽕)
- 価格:368 円(税抜)
- 容量:500 ml
- 販売地域:東京都・神奈川県・千葉県・埼⽟県のファミリーマート ほか
雑誌をめくるように楽しめるパッケージデザイン
コーヒーノキの実はワイン同様、収穫年・産地・気候で味わいが変化します。味だけでなく「知る楽しさ」まで届けるため、1種の⾖を1号の特集とする“飲む雑誌”形式を採用しました。
パッケージデザインの3つのポイント
- 1 飾っておきたくなる雑誌表紙のような人物イラスト
- 2 雑誌コーナー仕立てで読み物を盛り込んだ誌面構成
- 3 各コーナーごとにトーンを変え、読む楽しさを演出
紙パックを解体すると編集後記と特別付録が現れ、物語や味わいのヒントに触れることでコーヒー体験がより深まります。(アートディレクター 阿久津祐亮)
古⾕乳業と⾯⽩法⼈カヤック 協業の歩みとこれから
1945年創業の古⾕乳業と、鎌倉でユニークな広告・ゲームを発信する⾯⽩法⼈カヤックは、2023年に「ミルクの束縛 ミルクコーヒー」で協業。発売 1 年4 ヶ⽉で累計 200 万本を突破しました。その後「物語のあるヨーグルト」シリーズが SNS でも話題となり売上は従来品の 3 倍に。第三弾となる『ブラックコーヒーBEANS』は今後もさまざまな⾖を特集する“飲む雑誌”シリーズとして展開予定です。
古⾕乳業株式会社 会社概要
本社所在地:千葉県千葉市中央区中央3‒10‒6
代表取締役:古⾕ 裕彦
事業内容:⽜乳・加⼯乳・乳飲料・乳酸菌飲料・発酵乳・果汁飲料・清涼飲料の処理製造販売
設⽴:1951年9⽉3⽇
URL:https://furuya-milk.co.jp/
株式会社カヤック 会社概要
本社所在地:神奈川県鎌倉市御成町11‒8
代表取締役:柳澤⼤輔 ほか
事業内容:⽇本的⾯⽩コンテンツ事業
設⽴:2005年1⽉21⽇
URL:https://www.kayac.com/
