Café Cherché ホーム
LINE公式アカウントInstagram

ブッセ「雪鶴」の新境地、「生バター雪鶴(なまばたーゆきづる)」が新登場。発売から53年の、もりもとのロングセラーが“生仕立て”になりました。

0 いいね
公開: 2025/09/30 更新: 2025/10/06
ブッセ「雪鶴」の新境地、「生バター雪鶴(なまばたーゆきづる)」が新登場。発売から53年の、もりもとのロングセラーが“生仕立て”になりました。

大地の恵みと生産者様とお客様をおいしさでつなぐ株式会社もりもと

株式会社もりもと(本社所在地:北海道千歳市千代田町4丁目12-1/代表取締役社長:森本真司)は、北海道千歳市の銘菓としてお客様に愛され続けてきたブッセ菓子「雪鶴」に、北海道産バターの風味を“その日のうち”にお楽しみいただく“生仕立て”の「生バター雪鶴(なまばたーゆきづる)」を2025年10月1日(水)〜10月31日(金)に期間限定で新発売いたします。新発売を記念し、「生バター雪鶴」ご購入のお客様限定の特典もございますので、お知らせします。

「雪鶴」で初めての、とろける“生食感”。

空港のあるまち千歳市に創業76年のもりもとは、千歳市にちなんだ和洋菓子や、創業時から親しまれるパンなど、幅広い商品を取り揃えています。「雪鶴」は1972年に“千歳市の銘菓にしたい”との思いを込めて開発されました。「ばたーくりーむ」味を皮切りに、「ハスカップ」味が登場。その後も多彩なフレーバーを展開し、53年間販売を続けています。

「生バター雪鶴」は、2026年の新千歳空港100周年を前に、地域と共に歩む「雪鶴」の伝統を守りつつ、新しい挑戦を形にした特別な一品です。

【数量限定・新発売】生バター雪鶴

北海道産バターで作るバタークリームに生クリームを合わせ、「サクふわ」食感のブッセでサンドしました。(要冷蔵)

「生バター雪鶴」のおいしさの秘密

  1. 「生」を楽しむ、その日限りの贅沢な「雪鶴」誕生。外は「サク」、中は「ふわ」の食感が特徴のブッセで、バターの風味を主役に生クリームをホイップしたクリームをサンド。生仕立てならではの食感が楽しめるのは、その日限りです。
  2. こだわりの「バター×生クリーム」の味わい。バタークリームに生クリームを合わせ、とろけるようになめらかで軽い食感に仕上げています。

特典情報

期間中、「生バター雪鶴」をご購入されたお客様限定で、対象の雪鶴を同時に2個以上ご購入いただいた場合、合計金額より50円引きとなります。

  • 対象:「ばたーくりーむ」「ハスカップ」「メープルバター」「レーズンバター」

※「生バター雪鶴」を3個のみ購入の場合は割引対象外。他割引との併用不可。

商品概要

  • 商品名:生バター雪鶴
  • 販売期間:2025年10月1日(水)〜10月31日(金)
  • 販売価格:320円(税込)
  • 消費期限:要冷蔵・その日のうちにお召し上がりください
  • 取り扱い店舗:もりもと直営21店舗(新千歳空港店、札幌三越店除く)

雪鶴について

  • 商品名:雪鶴(ゆきづる)
  • 価格:各1個210円(税込)
  • 詰合せ:5個入1,050円/12個入2,520円/18個入3,780円(税込)
  • 取扱店舗:もりもと直営全23店舗及び公式オンラインショップ

雪鶴の歴史と特徴

千歳市にはその昔、鶴が多く生息しており、「千歳」と命名された由来があります。1972年に「雪鶴」が誕生し、当初は手作業で製造されていました。1986年には「ハスカップ」、2013年に「アーモンド」、2014年にはヤマザキマリ氏描き下ろしのパッケージが登場しました。以降も新たなフレーバーや「雪鶴プレミアム」が登場しています。

「北海道と共に生きるもりもと」について

北海道に創業して75年以上、大地の恵みと生産者とお客様をおいしさでつなぐ企業として、様々なスイーツやパンを開発・販売しています。



Café Cherchéは東京・神奈川を中心に、落ち着いて過ごせるカフェ・喫茶店を検索できるサービスです。以下のボタンから是非お気に入りのカフェを探してみてください!↓


ピックアップ記事