Café Cherché ホーム
LINE公式アカウントInstagram

川崎市の未来を考える共創イベント「Colors,Future! Summit2025」協賛および限定コラボメニュー販売のお知らせ

2 いいね
公開: 2025/10/30
川崎市の未来を考える共創イベント「Colors,Future! Summit2025」協賛および限定コラボメニュー販売のお知らせ

株式会社GRACE

2025年10月30日 11時30分

株式会社GRACE(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:沢村 優太、以下 当社)が展開するカフェ『UNI COFFEE ROASTERY』は、2025年11月2日(日)・3日(月祝)に川崎市で開催される「Colors,Future! Summit2025」に、昨年に引き続き協賛いたします。また、同時開催される「みんなの川崎祭」にて、コラボメニュー3種を数量限定で販売いたします。

本イベントについて

本イベントでは、「UNI COFFEE ROASTERY 川崎市役所」の店内を、未来のまちのあり方を議論するカンファレンスの基幹会場の一つとして提供いたします。

また、同時開催されるイベント「みんなの川崎祭」フードコロシアム(会場:市役所広場)にて、川崎市の国内友好都市とコラボレーションした限定メニュー3種を販売。当社は、「食」を通じた地域連携と交流を促進し、イベント全体の価値向上に貢献いたします。

この機会にしか味わえない特別なコラボメニューを、ぜひ会場でお楽しみください。

限定コラボメニューについて

昨年開催した「Colors,Future! Summit2024」では、川崎大師 山門前 住吉の久寿餅とコラボした「住吉の久寿餅ドーナツ」を含む全3品を販売。

今年は、川崎市の国内友好都市である北海道中標津町、長野県富士見町、沖縄県那覇市の特産品とコラボレーションした「Haku-shaku Chips」「ルバーブヴィクトリアケーキ」「瑞泉ガトーショコラ」の全3品を数量限定で販売いたします。

① Haku-shaku Chips

白く滑らかな肉質で、ホクホクとした食感と豊かな旨味が特徴の「伯爵いも」と、芳醇な香りとクセの少ないマイルドな味わいが特徴の「ゴーダチーズ」をザクっと軽やかなチップスに仕上げました。

素材提供
伯爵いも: JA中標津
ゴーダチーズ: 中標津町畜産食品加工研修センター

② ルバーブヴィクトリアケーキ

長野県富士見町の特産品である「ルバーブジャム」とバタークリームを、しっとりしたスポンジで挟んだ英国伝統のケーキ。ルバーブの甘酸っぱさとバタークリームのコクをお楽しみください。

素材提供
ルバーブジャム: 株式会社Tutti「Abies Farm」

③ 瑞泉ガトーショコラ

沖縄県那覇市の泡盛「瑞泉」と北海道中標津町の「のむヨーグルト」を合わせたガトーショコラ。瑞泉のほのかに香る芳醇な香りと、飲むヨーグルトのまろやかさがポイントです。

素材提供
瑞泉: 瑞泉酒造株式会社
のむヨーグルト: ラ・レトリなかしべつ

販売価格:すべて 700円(税込) *各100個限定
販売日時:2025年11月2日(日)11:00〜16:00
販売場所:フードコロシアム(会場: 市役所広場)

*当日の状況により、販売個数が変動する可能性がございます。各商品のご予約、取り置きなどは行っておりません。あらかじめご了承ください。

イベント開催中の営業について

  • 11月1日(土):7:30 - 18:00(通常営業・イートイン可)
  • 11月2日(日):7:30 - 21:00(ドリンク全品、一部のフード・スイーツ提供・テイクアウトのみ)

Colors,Future! Summit2025 について

川崎市と民間企業5社の共催による、「まち」と「社会」の未来づくりを考える産官学民連携イベント。今年は「あたらしい自分、川崎ではじまる」をテーマに、未来づくりへの参加のきっかけとなる「カンファレンス」と、少し先の未来を体験できる「フェスティバル」を、11月2日(日)・3日(月祝)に開催。

なお、「川崎市役所本庁舎」の2会場で開催されるカンファレンスへご参加+アンケートに回答いただいた方には、『UNI COFFEE ROASTERY 川崎市役所』の大人気メニュー・生ドーナツ(ホイップ)を1個プレゼント!ご参加を希望の方は、特設サイトより事前予約の上、ぜひお越しください。

みんなの川崎祭(みんかわ)について

川崎市市制100周年を機に誕生した共創型フェスティバル。川崎駅前の車道約500m・6車線をまるごと歩行者天国にし、スポーツ・ダンス・アート・音楽・フードなど多彩なカルチャーが一堂に集結。子どもから大人まで、観るだけでなく参加しながら未来にチャレンジできる“みんな”のお祭りです。

UNI COFFEE ROASTERYとは

一杯のコーヒーで人を元気にし、街を動かし、世界をリフレッシュする。“Refresh the World.”を掲げる横浜発のカフェ&ロースタリー。ありがとうを伝えるためのコーヒー無料チケット『サンキューカード』や、サイズアップが無料になる『UNI Pay』など、お客様とのつながりを大切にした独自の取り組みを展開している。

2020年4月に横浜岡野で1号店をオープンして以来、横浜・鎌倉を中心に多数出店し、2022年には“ハマのシンボル”として親しまれた『Tycoon』跡地に、オーシャンフロントレストラン『Re: Journal』を開業。2023年には北陸エリア初出店『UNI COFFEE ROASTERY 石川小松』、2024年には『UNI COFFEE ROASTERY BON BON テラスモール湘南』『UNI COFFEE ROASTERY 川崎市役所』『UNI COFFEE ROASTERY オークウッドホテル麻布』を展開。同年7月には横浜赤レンガ倉庫に2店舗目のレストラン『Re : Wharf』を開業し、2025年4月には『UNI COFFEE ROASTERY ららぽーと海老名』をオープンしている。

株式会社GRACE

創業10周年を機にReuse、Rebuild、Refreshの3つの再生をテーマに複数の事業を展開する「再生カンパニー」にリブランディング。2022年11月1日には横浜国立大学とコーヒー粕をはじめ食品廃棄物由来のセルロースナノファイバーを活用した新製品開発の共同研究契約を締結している。

また、2022年9月15日には山梨県・大月市と連携協定を締結、同年11月30日には石川県・小松市、同年12月5日に北海道・釧路市とも包括連携協定を締結、さらに2023年7月20日には茨城県・行方市と連携協定を締結するなど、近年は地方創生、産官学連携にも力を入れている。

事業内容:リユース事業/カーリユース事業/ビジネスコンサルティング事業/DX推進事業/カフェレストラン事業
従業員数:約650名
会社HP:https://gr1.jp/



Café Cherchéは東京・神奈川を中心に、落ち着いて過ごせるカフェ・喫茶店を検索できるサービスです。以下のボタンから是非お気に入りのカフェを探してみてください!↓


ピックアップ記事